2020年ベストゲ
新年!(魔) それでは、2020年のベスト5ゲイムズ、いってみましょう!
第5位「ゲイングランド」(Nintendo Switch)
ゲーセンでプレイしてた以来のプレイ・・・なんだけど、こんなんだったっけ?と思ったり。記憶は美化されるんだな!(魔)
第4位「コマンド&コンカー:ライバル PVP」(iOS)
まだ細々と続いてる(魔)。どうやって収益上げてるのか不明だけど、これはあれかな、EAの奉仕的な?(魔) まぁ、EAからしたら業績に及ぼす影響など皆無に近いであろうから、実際の所、そんな感じなのかも。
ではベスト3の前に、恒例の圏外タイトルのご紹介をいってみましょう!・・・といきたいところですが、今回は5位まで埋まったので無しと言う事で(魔)。
では、いよいよベスト3の発表です。
第3位「ツムツム」(iOS)
急激にプレイしたくなって再開。長ことやってなかったけど、特に変わりはない感じですかな。と言うか、ツムツムをやり出してからiPad Proが死んだ気がするんだけど、思えば初代iPad Airが死んだのもツムり出してからだったような・・・現iPad Airがどうなるか見ものである(魔)。
第2位「おいでよ どうぶつの森」(Nintendo Switch)
時間泥棒この上ないゲイム(魔)。今回は、マイクラほどではないにせよ、今までよりも遥かに島を改造出来る(地形を弄れる)ようになったので、自分の思い描く島を作る事が出来るようになりました。もちろん、センスと根気が必要ですが(魔)。一方、私めのようにそれらが欠落してる人も、今までの森のようにプレイ出来るので、その辺りは問題はなし。住人のリアクションも増えてるので、それを見るだけで楽しめます。ただ、それらに重きを置いたせいか、イヴェンツを含めその他の事が、何かこうあっさりと言うか簡素になってる感も。すれ違い通信も未実装なので、そこら辺の事もバッサリですしね。これはハードの特性上からだと思うけど、携帯機であるLiteが出た今、実装しなかったのは痛かったのではないかなと。
こんな感じですけど、比較対象が携帯機の森になりますが(それしかやってないので)、全般的な濃密さで言えば、前作のとびだせの方がある・・・と言えるかな。ま、今後もアップデートはしていくようなので、それに期待しておきます。3DSのとびだせも、発売後4、5年経ってから、ビッグアップデートが来ましたしね。
第1位「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」(iOS)
省略(魔)。
そんな訳で、恒例(?)の好きな曲ベスト5 2020年verをいってみましょう!
10位「オレンジタイム」(パッション曲)・・・実に甘酸っぱい(魔)。
9位「Snow*Love」(パッション曲)・・・シンデレラガールズ劇場で不遇の2期、3期EDの初実装曲。残りも実装されるのかしら。。
8位「ヒーローヴァーサスレイナンジョー」(パッション曲)・・・まんま特撮ヒーローな曲。作詞作曲がそっち系の人ですからね。と言うか、調べた所、渡辺宙明って御年95歳で未だ現役ヴァリヴァリ(今の戦隊ものもやってるそう)なのか・・・凄過ぎワロタ(魔)。
7位「夢をのぞいたら」(全タイプ曲)・・・こずえと雪美がキレッキレで踊ってるの見ると笑えて来る(魔)。
6位「ほほえみDiary」(キュート曲)・・・間奏部分の押し心地が物凄く気持ちいい曲。
5位「Sing the Prologue♪」(キュート曲)・・・3Dライヴではなく、初のアニメーションMV曲。これはこれで良いんだけど、やっぱ3DのMVが見たかったナー。
4位「Go Jist Go!」(全タイプ曲)・・・190人分の固有モーションがあるイカれた(魔)5周年の記念曲。
3位「Joker」(全タイプ曲)・・・曲の方はあんまデレステっぽくない・・・かな?みくにゃんがソロってるとこが好き(魔)。
1位「Brand New!」(全タイプ曲)・・・下の不埒と甲乙つけ難いので、同率の1位と言う事で。何か懐かしい感じの曲で、非常にテンポが良く、踊りも躍動感があって実に宜しい。
1位「不埒なキャンバス」(全タイプ曲)・・・上のBrand New!含め、個人的デレ曲ナンバー1だった去年のPaletteを抜いてきたかも。にしても、書いてる時に気付いたんだけど、どちらの曲も作曲が烏屋茶房氏なのよね。私めは氏と相性が良いのかも。
こんな感じですけど、2020年もランクインしてないのも含め、相変わらず良曲多しでしたが、その中でも上位2曲は突出してました。果たして2021年はこれらを抜く曲がやってくるのか、要注目であります。
以上、2020年のベストゲを書き連ねましたが、個人的に1位とは言え、さすがにデレステも人が減って来た感じ。と言うか、デレに限らず、ウマ娘の大ヒットで方々から人が流出してるっぽい。ま、それでも10万人以上はアクティヴと思われるので、まだだ、まだ終わらんよ!(魔)ですけどね。因みに、私めは育成系ゲイムは最初で最後のサカつくで性根尽きたので、プレイ出来ません(魔)。
それでは、本年もよろしくお願いします。2021年もやってやるゼ!言うても、今回とあまり変わりないかも(魔)。
第5位「ゲイングランド」(Nintendo Switch)
ゲーセンでプレイしてた以来のプレイ・・・なんだけど、こんなんだったっけ?と思ったり。記憶は美化されるんだな!(魔)
第4位「コマンド&コンカー:ライバル PVP」(iOS)
まだ細々と続いてる(魔)。どうやって収益上げてるのか不明だけど、これはあれかな、EAの奉仕的な?(魔) まぁ、EAからしたら業績に及ぼす影響など皆無に近いであろうから、実際の所、そんな感じなのかも。
ではベスト3の前に、恒例の圏外タイトルのご紹介をいってみましょう!・・・といきたいところですが、今回は5位まで埋まったので無しと言う事で(魔)。
では、いよいよベスト3の発表です。
第3位「ツムツム」(iOS)
急激にプレイしたくなって再開。長ことやってなかったけど、特に変わりはない感じですかな。と言うか、ツムツムをやり出してからiPad Proが死んだ気がするんだけど、思えば初代iPad Airが死んだのもツムり出してからだったような・・・現iPad Airがどうなるか見ものである(魔)。
第2位「おいでよ どうぶつの森」(Nintendo Switch)
時間泥棒この上ないゲイム(魔)。今回は、マイクラほどではないにせよ、今までよりも遥かに島を改造出来る(地形を弄れる)ようになったので、自分の思い描く島を作る事が出来るようになりました。もちろん、センスと根気が必要ですが(魔)。一方、私めのようにそれらが欠落してる人も、今までの森のようにプレイ出来るので、その辺りは問題はなし。住人のリアクションも増えてるので、それを見るだけで楽しめます。ただ、それらに重きを置いたせいか、イヴェンツを含めその他の事が、何かこうあっさりと言うか簡素になってる感も。すれ違い通信も未実装なので、そこら辺の事もバッサリですしね。これはハードの特性上からだと思うけど、携帯機であるLiteが出た今、実装しなかったのは痛かったのではないかなと。
こんな感じですけど、比較対象が携帯機の森になりますが(それしかやってないので)、全般的な濃密さで言えば、前作のとびだせの方がある・・・と言えるかな。ま、今後もアップデートはしていくようなので、それに期待しておきます。3DSのとびだせも、発売後4、5年経ってから、ビッグアップデートが来ましたしね。
第1位「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」(iOS)
省略(魔)。
そんな訳で、恒例(?)の好きな曲ベスト5 2020年verをいってみましょう!
10位「オレンジタイム」(パッション曲)・・・実に甘酸っぱい(魔)。
9位「Snow*Love」(パッション曲)・・・シンデレラガールズ劇場で不遇の2期、3期EDの初実装曲。残りも実装されるのかしら。。
8位「ヒーローヴァーサスレイナンジョー」(パッション曲)・・・まんま特撮ヒーローな曲。作詞作曲がそっち系の人ですからね。と言うか、調べた所、渡辺宙明って御年95歳で未だ現役ヴァリヴァリ(今の戦隊ものもやってるそう)なのか・・・凄過ぎワロタ(魔)。
7位「夢をのぞいたら」(全タイプ曲)・・・こずえと雪美がキレッキレで踊ってるの見ると笑えて来る(魔)。
6位「ほほえみDiary」(キュート曲)・・・間奏部分の押し心地が物凄く気持ちいい曲。
5位「Sing the Prologue♪」(キュート曲)・・・3Dライヴではなく、初のアニメーションMV曲。これはこれで良いんだけど、やっぱ3DのMVが見たかったナー。
4位「Go Jist Go!」(全タイプ曲)・・・190人分の固有モーションがあるイカれた(魔)5周年の記念曲。
3位「Joker」(全タイプ曲)・・・曲の方はあんまデレステっぽくない・・・かな?みくにゃんがソロってるとこが好き(魔)。
1位「Brand New!」(全タイプ曲)・・・下の不埒と甲乙つけ難いので、同率の1位と言う事で。何か懐かしい感じの曲で、非常にテンポが良く、踊りも躍動感があって実に宜しい。
1位「不埒なキャンバス」(全タイプ曲)・・・上のBrand New!含め、個人的デレ曲ナンバー1だった去年のPaletteを抜いてきたかも。にしても、書いてる時に気付いたんだけど、どちらの曲も作曲が烏屋茶房氏なのよね。私めは氏と相性が良いのかも。
こんな感じですけど、2020年もランクインしてないのも含め、相変わらず良曲多しでしたが、その中でも上位2曲は突出してました。果たして2021年はこれらを抜く曲がやってくるのか、要注目であります。
以上、2020年のベストゲを書き連ねましたが、個人的に1位とは言え、さすがにデレステも人が減って来た感じ。と言うか、デレに限らず、ウマ娘の大ヒットで方々から人が流出してるっぽい。ま、それでも10万人以上はアクティヴと思われるので、まだだ、まだ終わらんよ!(魔)ですけどね。因みに、私めは育成系ゲイムは最初で最後のサカつくで性根尽きたので、プレイ出来ません(魔)。
それでは、本年もよろしくお願いします。2021年もやってやるゼ!言うても、今回とあまり変わりないかも(魔)。
例のXSXの後方互換について
まぁそんなに期待してなかったんだけど(魔)、Oneより増えてるかな?とか思って、
とりあえず「スパ■ボXO」(魔)入れてみたんだが。
やっぱ無理でしたよ。
「迷宮クロスブラッド」「剣の街の異邦人」あたりも不可。
(「剣の街」はOne版リメイク出てるからそっちは動くけど)
「スカイリム」も初期版は不可。結局Oneの互換と変わらんね。
っつうことで「ドラゴンエイジ」シリーズだけインストールしました。
専用タイトルほしいのないし4Kモニタないし本体置きづらいし(魔)、
当面Oneでいいな(魔)
とりあえず「スパ■ボXO」(魔)入れてみたんだが。
やっぱ無理でしたよ。
「迷宮クロスブラッド」「剣の街の異邦人」あたりも不可。
(「剣の街」はOne版リメイク出てるからそっちは動くけど)
「スカイリム」も初期版は不可。結局Oneの互換と変わらんね。
っつうことで「ドラゴンエイジ」シリーズだけインストールしました。
専用タイトルほしいのないし4Kモニタないし本体置きづらいし(魔)、
当面Oneでいいな(魔)
Re: 例のXSXの後方互換について
お、無事手に入ったのですな。って、予約されてたか(魔)。
互換の方は何か多く出来るような話をどっかで見た覚えがあるけど、現状、あんま変わらんのですナァ。プレステ5も9割だったか動くとか言う話だったけど、ここらも実際どうなのかしら。。
にしても、双方共に、もうチョイソフツを揃えてから出した方が良かったような・・・何出てるか知らんけどな!(魔) 思えば、DCは発売日に購入したけど、セガラリー2までソフツ買わんかったナァ・・・確か(魔)。
互換の方は何か多く出来るような話をどっかで見た覚えがあるけど、現状、あんま変わらんのですナァ。プレステ5も9割だったか動くとか言う話だったけど、ここらも実際どうなのかしら。。
にしても、双方共に、もうチョイソフツを揃えてから出した方が良かったような・・・何出てるか知らんけどな!(魔) 思えば、DCは発売日に購入したけど、セガラリー2までソフツ買わんかったナァ・・・確か(魔)。
Re: 例のXSXの後方互換について
QUA
2020/11/13(Fri) 09:49 No.22
うちもPS3は「忌火起草」まで何も買わなかったよ。
(トータルでも5本も買ってないけど(魔))
DCロンチは大安さーがさんが確か「July」買ってたような。。
XSXはロンチどころか今のところ何も専用ソフツ買う予定がない(魔)
年末に引っ越したらOneと置き換えできそうだけど、互換性の検証結果で
結局360は外せないことが判明してしまったしな。。
(つか「真女神転生NINE」は結局初代を引っ張り出さないとできないってことかね(魔))
(トータルでも5本も買ってないけど(魔))
DCロンチは大安さーがさんが確か「July」買ってたような。。
XSXはロンチどころか今のところ何も専用ソフツ買う予定がない(魔)
年末に引っ越したらOneと置き換えできそうだけど、互換性の検証結果で
結局360は外せないことが判明してしまったしな。。
(つか「真女神転生NINE」は結局初代を引っ張り出さないとできないってことかね(魔))


Re: 例のXSXの後方互換について
リスト調べたら、ソニアドが最初に買ったソフツみたい(魔)。と言うか、ロンチ時、連れが初期不良食らったので、修理だったか交換だったかで返って来るまで本体が奉公に行ってました(魔)。ソニアドまではインターネッツをチョロっとやったんだったかナァ・・・もう昔過ぎて忘れてるで。。(魔)
>つか「真女神転生NINE」は結局初代を引っ張り出さないとできないってことかね(魔)
うちの初代は完全に死んでる(魔)。CVS2で使い過ぎたのかな(魔)。
しかしまぁ、互換で動くと言っても、やっぱオリジナルで動かすのが一番なので、結局は旧ハードは旧ハードで残しておくと言うかいつでもプレイ出来る状態にしておかんと駄目ですな。
>つか「真女神転生NINE」は結局初代を引っ張り出さないとできないってことかね(魔)
うちの初代は完全に死んでる(魔)。CVS2で使い過ぎたのかな(魔)。
しかしまぁ、互換で動くと言っても、やっぱオリジナルで動かすのが一番なので、結局は旧ハードは旧ハードで残しておくと言うかいつでもプレイ出来る状態にしておかんと駄目ですな。
2019年ベストゲ
QUA氏のカキコを見て安心しきったせいか、大幅に遅れてしまったTKKであります(魔)。それでは、2019年のベスト5ゲイムズ、いってみましょう!
第5位「該当なし」(魔)
第4位「該当なし」(魔)
ではベスト3の前に、恒例の圏外タイトルのご紹介をいってみましょう!
圏外「ソウルキャリバーVI」(Xbox One)
ダメダメだね、ダメダメ妹だね(魔)。色々とうーんなところはあるけど、その最たるものはやっぱリヴァーサルエッジ。その仕様云々よりも、とにかくテンポが悪過ぎなのよね(発動時スローモーションになる)。初心者救済的なシステムだそうだけど、スピーディーな展開が多いキャリバーでこの腰を折るシステムはないと思う。他では、簡単に出す事が出来るスパコン的なクリティカルエッジ、パワーアップしてガード削ったり専用の技が使えるソウルチャージ等々、どれもしっくりこない要素がテンコ盛り。もっとシンプルで良いと思うんだけどナァ。。
圏外「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトスポット」(iOS)
ゲイムではないのでこちらに。デレステ内の曲やBGMを全て聴ける他に色々とゲイム以外の部分を楽しめるアプリですけど、控えめに言って最高(魔)。メインの音楽はあくまでもゲイム内の曲なのでフルではないですけど、それ以外はまんま音楽プレイヤーで音楽を聴くのと一緒。ホントよくリリースしてくれたと思う。デレがサ終(魔)になっても残して貰いたいもんですけど、果たして・・・。
では、いよいよベスト3の発表です。
第3位「コマンド&コンカー:ライバル PVP」(iOS)
一時期ほどでもないけど、それでもほぼ毎日プレイ・・・腕は全然上がってないけどな!(魔) 未だアップデートもされてるので、まだ暫くは続きそうかな?と言うか、マッチングの方も一時に比べたら、長い事待たされるのが少なくなって来てるような気がしないでも。。
第2位「新オヤジリウム」(iOS)
キモカワイイオヤジを水槽内で育てるゲイム。と言うか、キモイ(魔)。基本、餌を与えたり施設を充実させたりして放置(観察)するゲイムですけど、ちょっと見なかったら、なんでオヤジすぐ死んでしまうん?・・・ってくらい☆になるんだよね(魔)。オヤジや施設の数が少ないので飽きが早いかもしれないけど、それなりには楽しめるのではないかなと。ただ、操作性が頗る悪いのが難点。
第1位「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」(iOS)
もう説明は要らないと思う(魔)。ただ、ちと色々と手を広げて肥大化してきた感はあるかも・・・ストレージの占有サイズも、余裕で10GB超えてきたしな!(2020年10月現在で15GB超(魔))
そんな訳で、恒例(?)の好きな曲ベスト5 2019年verをいってみましょう!今回から10曲に拡大したので短めで(魔)。
10位「スパイスパラダイス」(パッション曲)・・・これは原曲よりもカレーメシVerの方が好きかな(魔)。カレーメシVer最後の「ジャスティス!」がオリジナルにはないのがちと残念。
9位「Stage Bye Stage」(全タイプ曲)・・・3属性のメインユニットが揃い踏みな曲。テンポが良くて非常に好みな曲。
8位「ステップ&スキップ」(キュート曲)・・・曲も良いけどユニットも良い。これは3Dよりも2Dの方が見栄えがあると言うか、普段はあんま明るくない3人の無邪気さが見られてスゲー良いのよね。
7位「comic cosmic」(全タイプ曲)・・・車検ですぐに乗れてしまう曲(魔)。新しく追加されたキャラが、既存のキャラのメムバーに入った初めての曲になる・・・かな?非常に小気味いい曲であります。
6位「無重力シャトル」(全タイプ曲)・・・ゆずのデレステオリジナル曲。ゆず曲は他にも何曲が実装されてるけど、ここまでデレステに合うとは思わなんだ。
5位「はにかみdays」(キュート曲)・・・しまむーのソロ2周目曲。ウム、凄くいい。もしかしたら、全ソロ曲の中で一番好きな曲かも。ザ・まむって感じ(魔)。
4位「Gossip Club」(パッション曲)・・・唯チャソモエモエ(魔)。私めが大好きなテンポの良い曲。テンポが良過ぎて、やってて休む間が全くなくてどっと疲れるんだよね(魔)。
3位「Secret Daybreak」(クール曲)・・・歌うのは非常に難しい曲だと思う(魔)。実際、中の人も歌ってて分からんようになるとか(魔)。
2位「きゅん・きゅん・まっくす」(キュート曲)・・・曲、MV共にキャッチーで、非常にデレステらしい曲と言ったところかしら。と言うか、一番MVを見た曲になるかも?それくらい、MVが宜しいであります。
1位「Palette」(キュート曲)・・・年明け早々、初見でプレイした時に「あ、これ今年の1位確定」と思った曲。そして、実際1位になりました。とは言え、2位3位も1位に匹敵するくらいの曲なので、圧倒的1位とはならなかった・・・かも。それだけ良い曲が後から出てきたと言う事ですかな。この曲はセットも豪勢だけど、キャメラ(魔)ワークも良いんだよナー。あと、圧倒的に3人がカワイイ(魔)。
こんな感じですけど、2019年の曲は2018年以上に豊作過ぎてとても選べない(魔)。一応は順位付けたけど、ここに出てないのでも1位を伺える曲がモリモリありますからナァ・・・やっぱ、今年ももう全曲で良いです(再:魔)。
以上、2019年のベストゲを書き連ねましたが、当然ながらデレステが1位と言う結果に。デレステ未だ衰えず(魔)。
それでは、本年もよろしくお願いします。次回予告「ついにデレステを脅かすヤツがやって来る!?」。2020年もやってやるゼ!(魔)
第5位「該当なし」(魔)
第4位「該当なし」(魔)
ではベスト3の前に、恒例の圏外タイトルのご紹介をいってみましょう!
圏外「ソウルキャリバーVI」(Xbox One)
ダメダメだね、ダメダメ妹だね(魔)。色々とうーんなところはあるけど、その最たるものはやっぱリヴァーサルエッジ。その仕様云々よりも、とにかくテンポが悪過ぎなのよね(発動時スローモーションになる)。初心者救済的なシステムだそうだけど、スピーディーな展開が多いキャリバーでこの腰を折るシステムはないと思う。他では、簡単に出す事が出来るスパコン的なクリティカルエッジ、パワーアップしてガード削ったり専用の技が使えるソウルチャージ等々、どれもしっくりこない要素がテンコ盛り。もっとシンプルで良いと思うんだけどナァ。。
圏外「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトスポット」(iOS)
ゲイムではないのでこちらに。デレステ内の曲やBGMを全て聴ける他に色々とゲイム以外の部分を楽しめるアプリですけど、控えめに言って最高(魔)。メインの音楽はあくまでもゲイム内の曲なのでフルではないですけど、それ以外はまんま音楽プレイヤーで音楽を聴くのと一緒。ホントよくリリースしてくれたと思う。デレがサ終(魔)になっても残して貰いたいもんですけど、果たして・・・。
では、いよいよベスト3の発表です。
第3位「コマンド&コンカー:ライバル PVP」(iOS)
一時期ほどでもないけど、それでもほぼ毎日プレイ・・・腕は全然上がってないけどな!(魔) 未だアップデートもされてるので、まだ暫くは続きそうかな?と言うか、マッチングの方も一時に比べたら、長い事待たされるのが少なくなって来てるような気がしないでも。。
第2位「新オヤジリウム」(iOS)
キモカワイイオヤジを水槽内で育てるゲイム。と言うか、キモイ(魔)。基本、餌を与えたり施設を充実させたりして放置(観察)するゲイムですけど、ちょっと見なかったら、なんでオヤジすぐ死んでしまうん?・・・ってくらい☆になるんだよね(魔)。オヤジや施設の数が少ないので飽きが早いかもしれないけど、それなりには楽しめるのではないかなと。ただ、操作性が頗る悪いのが難点。
第1位「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」(iOS)
もう説明は要らないと思う(魔)。ただ、ちと色々と手を広げて肥大化してきた感はあるかも・・・ストレージの占有サイズも、余裕で10GB超えてきたしな!(2020年10月現在で15GB超(魔))
そんな訳で、恒例(?)の好きな曲ベスト5 2019年verをいってみましょう!今回から10曲に拡大したので短めで(魔)。
10位「スパイスパラダイス」(パッション曲)・・・これは原曲よりもカレーメシVerの方が好きかな(魔)。カレーメシVer最後の「ジャスティス!」がオリジナルにはないのがちと残念。
9位「Stage Bye Stage」(全タイプ曲)・・・3属性のメインユニットが揃い踏みな曲。テンポが良くて非常に好みな曲。
8位「ステップ&スキップ」(キュート曲)・・・曲も良いけどユニットも良い。これは3Dよりも2Dの方が見栄えがあると言うか、普段はあんま明るくない3人の無邪気さが見られてスゲー良いのよね。
7位「comic cosmic」(全タイプ曲)・・・車検ですぐに乗れてしまう曲(魔)。新しく追加されたキャラが、既存のキャラのメムバーに入った初めての曲になる・・・かな?非常に小気味いい曲であります。
6位「無重力シャトル」(全タイプ曲)・・・ゆずのデレステオリジナル曲。ゆず曲は他にも何曲が実装されてるけど、ここまでデレステに合うとは思わなんだ。
5位「はにかみdays」(キュート曲)・・・しまむーのソロ2周目曲。ウム、凄くいい。もしかしたら、全ソロ曲の中で一番好きな曲かも。ザ・まむって感じ(魔)。
4位「Gossip Club」(パッション曲)・・・唯チャソモエモエ(魔)。私めが大好きなテンポの良い曲。テンポが良過ぎて、やってて休む間が全くなくてどっと疲れるんだよね(魔)。
3位「Secret Daybreak」(クール曲)・・・歌うのは非常に難しい曲だと思う(魔)。実際、中の人も歌ってて分からんようになるとか(魔)。
2位「きゅん・きゅん・まっくす」(キュート曲)・・・曲、MV共にキャッチーで、非常にデレステらしい曲と言ったところかしら。と言うか、一番MVを見た曲になるかも?それくらい、MVが宜しいであります。
1位「Palette」(キュート曲)・・・年明け早々、初見でプレイした時に「あ、これ今年の1位確定」と思った曲。そして、実際1位になりました。とは言え、2位3位も1位に匹敵するくらいの曲なので、圧倒的1位とはならなかった・・・かも。それだけ良い曲が後から出てきたと言う事ですかな。この曲はセットも豪勢だけど、キャメラ(魔)ワークも良いんだよナー。あと、圧倒的に3人がカワイイ(魔)。
こんな感じですけど、2019年の曲は2018年以上に豊作過ぎてとても選べない(魔)。一応は順位付けたけど、ここに出てないのでも1位を伺える曲がモリモリありますからナァ・・・やっぱ、今年ももう全曲で良いです(再:魔)。
以上、2019年のベストゲを書き連ねましたが、当然ながらデレステが1位と言う結果に。デレステ未だ衰えず(魔)。
それでは、本年もよろしくお願いします。次回予告「ついにデレステを脅かすヤツがやって来る!?」。2020年もやってやるゼ!(魔)
例のseries X
無事Amazonにて意外と普通に予約できましたよ。
やっぱS●NYと違ってあまり人気ないね。
とか思ってたら朝にはしっかり売り切れてましたが。
(転売はほとんど出てないみたいだけど、今のところ)
追伸
サブPC(実は先々代メインPCで元々Sempron→Athlon64 X2→昨年ついにPhenomII X4 910e換装したVista世代M/B)は結局HD5750もすぐ映らなくなり、職場に持ち込んでたRX550になりました。
やっぱS●NYと違ってあまり人気ないね。
とか思ってたら朝にはしっかり売り切れてましたが。
(転売はほとんど出てないみたいだけど、今のところ)
追伸
サブPC(実は先々代メインPCで元々Sempron→Athlon64 X2→昨年ついにPhenomII X4 910e換装したVista世代M/B)は結局HD5750もすぐ映らなくなり、職場に持ち込んでたRX550になりました。
Re: 例のseries X
お、瞬殺とか言う話もありましたけど、無事開幕デヴュー確定ですな。と言うか、プレステ5と同様、転売ヤー排除の処置が取られたとか。言うても、安い方はそのままみたいですけどね。
しかし、私めはどうするかナァ・・・何てったって、箱オネ自体ほとんど立ち上げてないからな!(魔)
>実は先々代メインPCで元々Sempron
このPCは何か覚えがある(笑)。
しかし、私めはどうするかナァ・・・何てったって、箱オネ自体ほとんど立ち上げてないからな!(魔)
>実は先々代メインPCで元々Sempron
このPCは何か覚えがある(笑)。
旧掲示板ログ
[No.9] ようやくRYZENに手を出す。
QUA 2020/08/28 13:18:42
久々にPC組みました。藤井八段に影響されたわけではないけどZEN2。
いや、元々初めてPCを組んで以来、基本うちのメインPCはAMDなので。
(20年近く前にF.Aさんに相談してDuron+GeForce2Tiで組んでから、
ずっとAMDのMPUにGIGABYTEマザーだったんだよね、
先代はAMD暗黒期だったからi5-6600Kに浮気したんだけど(魔))
なんかM.2SSDとか650W電源とかRX580とかが家に余ってたっつうのもある(魔)
とりあえずRYZEN5 3500+まさかのBIOSTARマザー(B550だけど安かった)。
DQXベンチは軽く20,000超、プロジェクターで運用しようと思ってたけど、
なぜかINVALID FORMATで表示されない(最初は映ってたのに急に映らなくなった)ので
しばらく寝かせてます(魔)
そしてタイミング良く(?)サブPCのGTX750Ti(義父から貰った)も臨終を迎え、
これも余っていたRADEON HD5750に換装したところ、思ったよりまともににDQXが動きました。
(i5と同時に入れたGTX960も結構短命だった。。nVidiaとは相性悪いのかね)
っていう、たまには全然脈絡のないお話しでした。
(いや、一応DQXつながりか?)
QUA 2020/08/28 13:18:42
久々にPC組みました。藤井八段に影響されたわけではないけどZEN2。
いや、元々初めてPCを組んで以来、基本うちのメインPCはAMDなので。
(20年近く前にF.Aさんに相談してDuron+GeForce2Tiで組んでから、
ずっとAMDのMPUにGIGABYTEマザーだったんだよね、
先代はAMD暗黒期だったからi5-6600Kに浮気したんだけど(魔))
なんかM.2SSDとか650W電源とかRX580とかが家に余ってたっつうのもある(魔)
とりあえずRYZEN5 3500+まさかのBIOSTARマザー(B550だけど安かった)。
DQXベンチは軽く20,000超、プロジェクターで運用しようと思ってたけど、
なぜかINVALID FORMATで表示されない(最初は映ってたのに急に映らなくなった)ので
しばらく寝かせてます(魔)
そしてタイミング良く(?)サブPCのGTX750Ti(義父から貰った)も臨終を迎え、
これも余っていたRADEON HD5750に換装したところ、思ったよりまともににDQXが動きました。
(i5と同時に入れたGTX960も結構短命だった。。nVidiaとは相性悪いのかね)
っていう、たまには全然脈絡のないお話しでした。
(いや、一応DQXつながりか?)
Re: 旧掲示板ログ
久々にcgiを弄ったら時間かかり過ぎて遅くなりました(魔)。ものっそい使い辛かったeoのやつよりはかなり使い易くなった・・・かな?折角、有料のサーバーを借りてるんだから使わないとね!(魔)<1年半くらい放置(魔)
それはさて置き、昨今はRyzenヴームになってますけど、そういやQUA氏はAMDユーザーでしたナァ。F.Aさんもチョイ前にRyzenで組まれたから、私めも2ndPCのデスクトップを新調しようかと思ったりもしましたが、よう考えたら倉庫でしか使ってないので思いとどまりました(魔)。QUA氏みたいにパーツが使えれば良かったけど、古過ぎで使えないからナー。因みに、2ndはAthlon II X2 240で、その前はAthlon64 3000+と、地味にAMDユーザーだったのは内緒だ(魔)。
しかしまぁ、自作PC界隈も元気がなかったですけど、Ryzenのお陰で少しは復調しましたかな。QUA氏やF.Aさんを初め、久しぶりに組んだ言う人も多いみたいですしね。ただ、若い人は組まないだろうから、ここらがどうにかならんと厳しいか。。
それはさて置き、昨今はRyzenヴームになってますけど、そういやQUA氏はAMDユーザーでしたナァ。F.Aさんもチョイ前にRyzenで組まれたから、私めも2ndPCのデスクトップを新調しようかと思ったりもしましたが、よう考えたら倉庫でしか使ってないので思いとどまりました(魔)。QUA氏みたいにパーツが使えれば良かったけど、古過ぎで使えないからナー。因みに、2ndはAthlon II X2 240で、その前はAthlon64 3000+と、地味にAMDユーザーだったのは内緒だ(魔)。
しかしまぁ、自作PC界隈も元気がなかったですけど、Ryzenのお陰で少しは復調しましたかな。QUA氏やF.Aさんを初め、久しぶりに組んだ言う人も多いみたいですしね。ただ、若い人は組まないだろうから、ここらがどうにかならんと厳しいか。。
旧掲示板ログ
[No.8] 2018-19ベストゲ
Qua 2020/04/28 01:15:48
ついに2年分(魔)
2年前とか全然覚えてないけど(魔)がんばる
第5位「スーパーロボット大戦T」(Switch)
前作まで(V、X)は自宅でPS4、出先でPSVitaっつうことで二重に出費してたのが、今作からSwitch版が出る!ってことは1本で済むじゃん!
・・・ってのは結構メリットだったんだけど、知らん作品多いし序盤で積んでる(魔)
第4位「スーパーロボット大戦X」(PS4/PSVita)
こっちはちゃんとクリアしましたよ、女主人公だけ(魔)
(男主人公も終盤までやってるんだけど面倒くさくなって積んだ)
なんだかんだ言ってもやっぱりワタルのOPとか流れるとアツい。
では例によってベスト3前に圏外タイトルです。
「NEOGEO mini」
筐体自体は趣があってイイし、収録タイトルもネオジオっていう時点で偏ってるのは確定なんで(魔)全然文句はないんだが、せめてロンチで純正のスティック出しとけよ、っつう。
後に外付けスティックとしても使える「NEOGEO Arcade Stick Pro」も出たけど、ネオジオのABCDボタンは横1列に並んでないとダメだろ。。
Steam版「スプライツ」のコードが付いてきたのはイイけどサ(魔)
「PlayStation Classic」
一応コレクションとして買ったはいいけど、全然思い入れのあるタイトルがないんだよね(魔)
せめて「Sonata」収録の「ハイドライドスペシャル」くらいつっこんで見せろよ!
「シスターズロワイヤル」(Switch)
なんか気が付くとSwitchに色々と縦シューが出てるんだよね。。
携帯モードだと縦画面にもしやすいし、意外と親和性があるのかね。
密かに「ストライカーズ1999」なんかも移植されてたし。
ってな中で多分オリジナルなやつ。縦シューだけどギャルゲ。「式神の城」の系譜らしい。
家族の目を盗まないとできない(魔)ので結局積んでるという(魔)
まぁそんな感じで、いよいよベスト3です。
第3位「テイルズオブベルセリア」(PS4)
たまたまDL版をセールしてたんで購入。X360「ヴェスペリア」以来、久しぶりにちゃんとテイルズをやってみた。
いのまた系女主人公なんで良し。でも諸々の事情で1年くらい中断してて最近再開したばっかなんでクリアしてない(魔)
第2位「メガドライブミニ」
多少のひいき目もあるにせよ、他のなんとかクラシック系とはこだわりが全然違う。
(まぁ、フリークの目が他機種よりはるかに厳しいだろうしな。。)
新たな移植版「テトリス」とか「ダライアス」とか、頭おかしいよな(誉め言葉)
意味もなくヘッドフォンのボリュームつまみが動くとかさ、S●NYにも色々教えてやれよ(魔)
でも大体レト■フリークでできるから(魔)個人的にはサターンミニを早く(魔)
第1位「ドラゴンクエストX」(WiiU/3DS/Switch/PC)
そこそこ休止期間もあるんだけど結局ずっとやってるよな、っていう事で。
でもまだVer.4にすら入ってない。
MMOで7キャラ同時進行とかやるもんじゃないね(魔)
というわけで、常連タイトルはアレとして、今年はやっぱ縦シューかね(魔)
実はPS4版「ゲーム天国」とかも買ってるんだよね。。
そろそろ「ウルトラ警備隊」とか「ノストラダムス」とか「F/A」とか移植される頃合いかね?(無ぇよ)
Qua 2020/04/28 01:15:48
ついに2年分(魔)
2年前とか全然覚えてないけど(魔)がんばる
第5位「スーパーロボット大戦T」(Switch)
前作まで(V、X)は自宅でPS4、出先でPSVitaっつうことで二重に出費してたのが、今作からSwitch版が出る!ってことは1本で済むじゃん!
・・・ってのは結構メリットだったんだけど、知らん作品多いし序盤で積んでる(魔)
第4位「スーパーロボット大戦X」(PS4/PSVita)
こっちはちゃんとクリアしましたよ、女主人公だけ(魔)
(男主人公も終盤までやってるんだけど面倒くさくなって積んだ)
なんだかんだ言ってもやっぱりワタルのOPとか流れるとアツい。
では例によってベスト3前に圏外タイトルです。
「NEOGEO mini」
筐体自体は趣があってイイし、収録タイトルもネオジオっていう時点で偏ってるのは確定なんで(魔)全然文句はないんだが、せめてロンチで純正のスティック出しとけよ、っつう。
後に外付けスティックとしても使える「NEOGEO Arcade Stick Pro」も出たけど、ネオジオのABCDボタンは横1列に並んでないとダメだろ。。
Steam版「スプライツ」のコードが付いてきたのはイイけどサ(魔)
「PlayStation Classic」
一応コレクションとして買ったはいいけど、全然思い入れのあるタイトルがないんだよね(魔)
せめて「Sonata」収録の「ハイドライドスペシャル」くらいつっこんで見せろよ!
「シスターズロワイヤル」(Switch)
なんか気が付くとSwitchに色々と縦シューが出てるんだよね。。
携帯モードだと縦画面にもしやすいし、意外と親和性があるのかね。
密かに「ストライカーズ1999」なんかも移植されてたし。
ってな中で多分オリジナルなやつ。縦シューだけどギャルゲ。「式神の城」の系譜らしい。
家族の目を盗まないとできない(魔)ので結局積んでるという(魔)
まぁそんな感じで、いよいよベスト3です。
第3位「テイルズオブベルセリア」(PS4)
たまたまDL版をセールしてたんで購入。X360「ヴェスペリア」以来、久しぶりにちゃんとテイルズをやってみた。
いのまた系女主人公なんで良し。でも諸々の事情で1年くらい中断してて最近再開したばっかなんでクリアしてない(魔)
第2位「メガドライブミニ」
多少のひいき目もあるにせよ、他のなんとかクラシック系とはこだわりが全然違う。
(まぁ、フリークの目が他機種よりはるかに厳しいだろうしな。。)
新たな移植版「テトリス」とか「ダライアス」とか、頭おかしいよな(誉め言葉)
意味もなくヘッドフォンのボリュームつまみが動くとかさ、S●NYにも色々教えてやれよ(魔)
でも大体レト■フリークでできるから(魔)個人的にはサターンミニを早く(魔)
第1位「ドラゴンクエストX」(WiiU/3DS/Switch/PC)
そこそこ休止期間もあるんだけど結局ずっとやってるよな、っていう事で。
でもまだVer.4にすら入ってない。
MMOで7キャラ同時進行とかやるもんじゃないね(魔)
というわけで、常連タイトルはアレとして、今年はやっぱ縦シューかね(魔)
実はPS4版「ゲーム天国」とかも買ってるんだよね。。
そろそろ「ウルトラ警備隊」とか「ノストラダムス」とか「F/A」とか移植される頃合いかね?(無ぇよ)
Re: 旧掲示板ログ
[No.8 - 1] Re: 2018-19ベストゲ
TKK 2020/04/29 03:32:12
密自粛要請が出てる今、2年分とは密にもほどがあるでぇ・・・(魔)。
そんな訳で、お久しゅう御座います。安定のドラクエ10と言った所ですけど、スパロボが2つも入ってるんですな。と言うか、予想通りコレクション系は全部購入されててワロタ。PCエンジンは来年入って来るのかな?(魔) 私めの方は、レトロフリークもメガドラミニも発売時に手に入れられなかったまま現在に至ってますナァ。やっぱ間をおかれると熱が冷めるのよね(魔)。とは言え、私めはQUA氏と違ってミニに入ってるソフツの多くは未所持で(持ってるの15本だけ)レトロフリークでは賄えないので、やっぱこれだけは買っておくべきかな・・・ガッツリプレイするとは思えんけどな!(魔)
さて、QUA氏も長い沈黙を破って書かれたので(魔)、私めもボチボチ書くとするかな・・・ソフツランキング言うよりデレ曲ランキングではあるけど(魔)。と言うか、森Switchが全然手に入らないんだよ!(マジ切れ) 抽選にもことごとく外れてる訳ですが、これも手に入る頃には熱が冷めてそうな予感。。
TKK 2020/04/29 03:32:12
密自粛要請が出てる今、2年分とは密にもほどがあるでぇ・・・(魔)。
そんな訳で、お久しゅう御座います。安定のドラクエ10と言った所ですけど、スパロボが2つも入ってるんですな。と言うか、予想通りコレクション系は全部購入されててワロタ。PCエンジンは来年入って来るのかな?(魔) 私めの方は、レトロフリークもメガドラミニも発売時に手に入れられなかったまま現在に至ってますナァ。やっぱ間をおかれると熱が冷めるのよね(魔)。とは言え、私めはQUA氏と違ってミニに入ってるソフツの多くは未所持で(持ってるの15本だけ)レトロフリークでは賄えないので、やっぱこれだけは買っておくべきかな・・・ガッツリプレイするとは思えんけどな!(魔)
さて、QUA氏も長い沈黙を破って書かれたので(魔)、私めもボチボチ書くとするかな・・・ソフツランキング言うよりデレ曲ランキングではあるけど(魔)。と言うか、森Switchが全然手に入らないんだよ!(マジ切れ) 抽選にもことごとく外れてる訳ですが、これも手に入る頃には熱が冷めてそうな予感。。
旧掲示板ログ
[No.6] 2018年ベストゲ
TKK 2019/02/12 02:07:11
書こう!と思ったら、何か去年も同時期だったのに気付いたTKKであります(魔)。それでは、2018年のベスト5ゲイムズ、いってみましょう!
第5位「該当なし」(魔)
第4位「該当なし」(魔)
ではベスト3の前に、恒例の圏外タイトルのご紹介をいってみましょう!
圏外「ソウルキャリバーVI βテスト版」(Xbox One)
数日間プレイ出来たネットワーク対戦のテスト版。何か大分システムや技が変わってて、全く分からなかったと言う。技表もないからガチャプレイ気味になったで。。一応、今年の初めに正規版も購入したので、来年のベストゲに書かれるのはないでしょうか(魔)。
では、いよいよベスト3の発表です。
第3位「Forza Horizon 3」(Xbox One)
秋くらいまで♯Forzathonをプレイ。そして4に移行する予定ではありましたが、結局買ったのは今年の1月で、しかも未だ立ち上げてもいないと言う状況(魔)。さすがにこのまま眠らせておくのはアレなので、ボチボチプレイを開始しようかと思ってマッスル。
第2位「コマンド&コンカー:ライバル PVP」(iOS)
RTSを簡素化しPVPに絞ったゲイム。対戦自体もサクッと終わるし、もの凄いカジュアル・・・なんだけど、そこはRTSで、デッキの構築やら戦術やら、結構頭を使うと言うか悩ましますね。ユニットのレヴェル差があればキツイですけど、だからと言って勝てない訳でもないので、そこら辺もなかなか面白い。因みに、強い人はユニットのチョイスもありますけど、複数のユニットを「精確」に操作出来る人だと思う。タップの反応もイマイチな感じがして、これが実に難しい。。
第1位「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」(iOS)
去年の10月で3周年を迎えましたが、何かここ最近が一番プレイしてる時期な気がする(魔)。
そんな訳で、恒例(?)の好きな曲ベスト5 2018年verをいってみましょう!
5位「Pretty Liar」(クール曲)・・・恐らくはもの凄い人気であろう2人の曲。サビ前の段々早くなってくる感じのとこが好きなんだよナー。
4位「ガールズ・イン・ザ・フロンティア」(全タイプ曲)・・・3周年の記念曲。プレイ当初はパッとしない印象でしたけど、やっていく内に好きになっていったと言う。快活と言うかテンションが上がる言うか、イントロがスゲー良いのよね。
3位「ツインテールの風」(全タイプ曲)・・・まさかMVに信長が出てくるとは思いもしませんでした。しかも、眼鏡かけて(魔)。これもやっていく内に好きになった曲ですね。個人的に一番踊りが可愛い曲だと思う。美穂チャソもな!(魔)
2位「凸凹スピードスター」(キュート曲)・・・しゅがみん!しゅがみん!しゅがみん!しゅがみん!(魔) テンポが早くて忙しい曲・・・と言うより落ち着きのない曲と言った方が良いかしら(笑)。まぁ、やってて楽しい曲であります。MVも3D、2Dリッチともに凝ってて◎。
1位「美に入り彩を穿つ」(全タイプ曲)・・・言葉の意味はわからんが、とにかくすごい曲だ みたいな(魔)。和風ロック言うんですかね、穏やかな曲かと思いきや、実は激しい曲。ゲイム部分の押し心地も良いし(難しいけど(魔))、恐らくはイヴェンツ曲の中で一番回数をこなした曲になると思われます。
こんな感じですけど、2018年は今まで以上に良い曲が多かったので、選ぶのが大変だったゼ・・・1位は確定ですけど、それ以下は入れ替わっても問題ないですね。因みに、入るであろう曲は「HARURUNRUN」「キラッ!満開スマイル」「Spring Screaming」「Happy New Yeah!」「SUN FLOWER」「クレイジークレイジー」「Sunshine See May」辺り。と言うか、多過ぎワロタ(魔)。いや、もう全曲で良いです(断言:魔)。
以上、2018年のベストゲを書き連ねましたが、相も変わらずデレステが1位と言う結果。と言うか、デレステが終了するまで1位固定で良いんじゃないかな、と思う今日この頃(魔)。
それでは、本年もよろしくお願いします。2019年もやってやるゼ!
TKK 2019/02/12 02:07:11
書こう!と思ったら、何か去年も同時期だったのに気付いたTKKであります(魔)。それでは、2018年のベスト5ゲイムズ、いってみましょう!
第5位「該当なし」(魔)
第4位「該当なし」(魔)
ではベスト3の前に、恒例の圏外タイトルのご紹介をいってみましょう!
圏外「ソウルキャリバーVI βテスト版」(Xbox One)
数日間プレイ出来たネットワーク対戦のテスト版。何か大分システムや技が変わってて、全く分からなかったと言う。技表もないからガチャプレイ気味になったで。。一応、今年の初めに正規版も購入したので、来年のベストゲに書かれるのはないでしょうか(魔)。
では、いよいよベスト3の発表です。
第3位「Forza Horizon 3」(Xbox One)
秋くらいまで♯Forzathonをプレイ。そして4に移行する予定ではありましたが、結局買ったのは今年の1月で、しかも未だ立ち上げてもいないと言う状況(魔)。さすがにこのまま眠らせておくのはアレなので、ボチボチプレイを開始しようかと思ってマッスル。
第2位「コマンド&コンカー:ライバル PVP」(iOS)
RTSを簡素化しPVPに絞ったゲイム。対戦自体もサクッと終わるし、もの凄いカジュアル・・・なんだけど、そこはRTSで、デッキの構築やら戦術やら、結構頭を使うと言うか悩ましますね。ユニットのレヴェル差があればキツイですけど、だからと言って勝てない訳でもないので、そこら辺もなかなか面白い。因みに、強い人はユニットのチョイスもありますけど、複数のユニットを「精確」に操作出来る人だと思う。タップの反応もイマイチな感じがして、これが実に難しい。。
第1位「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」(iOS)
去年の10月で3周年を迎えましたが、何かここ最近が一番プレイしてる時期な気がする(魔)。
そんな訳で、恒例(?)の好きな曲ベスト5 2018年verをいってみましょう!
5位「Pretty Liar」(クール曲)・・・恐らくはもの凄い人気であろう2人の曲。サビ前の段々早くなってくる感じのとこが好きなんだよナー。
4位「ガールズ・イン・ザ・フロンティア」(全タイプ曲)・・・3周年の記念曲。プレイ当初はパッとしない印象でしたけど、やっていく内に好きになっていったと言う。快活と言うかテンションが上がる言うか、イントロがスゲー良いのよね。
3位「ツインテールの風」(全タイプ曲)・・・まさかMVに信長が出てくるとは思いもしませんでした。しかも、眼鏡かけて(魔)。これもやっていく内に好きになった曲ですね。個人的に一番踊りが可愛い曲だと思う。美穂チャソもな!(魔)
2位「凸凹スピードスター」(キュート曲)・・・しゅがみん!しゅがみん!しゅがみん!しゅがみん!(魔) テンポが早くて忙しい曲・・・と言うより落ち着きのない曲と言った方が良いかしら(笑)。まぁ、やってて楽しい曲であります。MVも3D、2Dリッチともに凝ってて◎。
1位「美に入り彩を穿つ」(全タイプ曲)・・・言葉の意味はわからんが、とにかくすごい曲だ みたいな(魔)。和風ロック言うんですかね、穏やかな曲かと思いきや、実は激しい曲。ゲイム部分の押し心地も良いし(難しいけど(魔))、恐らくはイヴェンツ曲の中で一番回数をこなした曲になると思われます。
こんな感じですけど、2018年は今まで以上に良い曲が多かったので、選ぶのが大変だったゼ・・・1位は確定ですけど、それ以下は入れ替わっても問題ないですね。因みに、入るであろう曲は「HARURUNRUN」「キラッ!満開スマイル」「Spring Screaming」「Happy New Yeah!」「SUN FLOWER」「クレイジークレイジー」「Sunshine See May」辺り。と言うか、多過ぎワロタ(魔)。いや、もう全曲で良いです(断言:魔)。
以上、2018年のベストゲを書き連ねましたが、相も変わらずデレステが1位と言う結果。と言うか、デレステが終了するまで1位固定で良いんじゃないかな、と思う今日この頃(魔)。
それでは、本年もよろしくお願いします。2019年もやってやるゼ!
Re: 旧掲示板ログ
[No.6 - 1] Re: 2018年ベストゲ
TKK 2019/02/12 02:10:39
何か絵が入らんかったゼ。。
TKK 2019/02/12 02:10:39
何か絵が入らんかったゼ。。
旧掲示板ログ
[No.5] 2017年ベストゲ
TKK 2018/02/12 22:15:02
思いの外QUA氏が早過ぎて焦ったTKKであります(魔)。それでは、2017年のベスト5ゲイムズ、いってみましょう!
第5位「どうぶつの森ポケットキャンプ」(iOS)
待望のスマホ版森!誰もがチョー期待してた!・・・けど、期待には応えてくれなかった。。なんちゅうか、側は森でも中身は別物と言ったら良いでしょうか。本家のまったりのんびりと言うのが無く、お使いゲーと化してます。差別化(ライト化?)したかったのかもしれませんけど、さすがに終始お使いは如何なものかなと。あと、本家と違って縦画面なのが、どうしても窮屈に感じてしまいますね。
第4位「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」(iOS)
東のデレステ、西のミリシタと言うべきでしょうか(魔)。デレステとほとんど同じですが、ちとこっちの方が色々と面倒くさい箇所が多いですかね(今はその辺りもだいぶ修正されてるはず)。あと、音ゲ部分が、デレステのそれよりも遥かに簡単なのが、私めとしては物足りなく思います。デレステと比べて良い部分もあるのですが、不幸なのはデレステの後にリリースされた事・・・かな?まぁ、悪くはないと思う。
ではベスト3の前に、恒例の圏外タイトルのご紹介をいってみましょう!
圏外「ファイアーエムブレム ヒーローズ」(iOS)
もうどんなんだったのか忘れた(魔)。
圏外「プリキュア つながるぱずるん」(iOS)
もっとフツーにパズルさせて!と言わざるを得ないくらいパズルをさせてくれないパズルゲイム(魔)。何せもう、パズルを邪魔してくるフィーチャーが多過ぎるんですよね。ストレスを溜める為にプレイするみたいな。プレイしてた当事もチビチビとは修正されてましたし、そこら辺をより修正した新しいモードが出来はしましたが、リリース当初でそうあるべきだった。。
では、いよいよベスト3の発表です。
第3位「どうぶつタワーバトル」(iOS)
某F氏に教えて貰ってプレイ。色んな動物を積み重ねていって台から転げ落ちたら負け、と言う至極単純なゲイム。が、これが結構面白いんですよね。乗りそうにないのが乗ったり、落ちるーと思ったら耐えたり。難点はすぐ飽きる事(魔)。と言うか、iOSとAndroidでは対戦が出来ないのが残念だった。。
第2位「Forza Horizon 3」(Xbox One)
一時、全くプレイしない状態が続いてましたが(魔)、♯Forzathonと言う、週間(?)でお題をクリアーして報酬をゲットする・・・と言う催しをプレイするようになりました。車やマニーが貰えたりするのですが、個人的にはもうチョイ歯応えがあって欲しいところ(偶にムズめのはある)。でもまぁ、難しくなるとやらないようになりそうなので、これくらいが丁度良いのかも。何れにしましても、箱オネ起動の機会が出来て良かったです(魔)。因みに、年末にフォルツァ7を購入してますが、未だ起動すらせず(魔)。
第1位「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」(iOS)
相も変わらず、毎日デレステ(魔)。プレイ開始から2年半経とうとしてますナァ。去年同様、新しいイヴェンツが出来たり、プレイ勝手が良くなるアップデートがあったり、MVも凝ったものになってきたり・・・と日々進化しています。さすがに新鮮さは無くなってきてますが、恐らくは2018年ベストゲの1位になっている可能性は大でしょう(魔)。
そんな訳で、恒例(?)の好きな曲ベスト5 2017年verをいってみましょう!今回からその年に追加された曲から選ぶ事にします。
5位「Kawaii make MY day!」(キュート曲)・・・一時期、1日中頭の中で再生されまくってて頭がおかしくなりそうでした(魔)。
4位「Radio Happy」(パッション曲)・・・他とはちと毛色の違う曲ですが、独特のテンポがなんか好きであります。ただ、スゲー難しい。。
3位「Nocturne」(クール曲)・・・川島サンがプルンプルン(魔)。イヴェンツ時に1回だけフルコン出来たけど、それっきりと言う。最後のスワイプ地獄はほぼノーミスでいけるけど、なんでか他でミスるんだよナァ。。
2位「イリュージョニスタ!」(全タイプ曲)・・・2周年の記念曲。テンポも押しもスゲー気持ち良くて、何回でもやりたくなる(MVを見たくなる)曲ですね。フルコンは出来ないけど(魔)。
1位「Yes! Party Time!!」(全タイプ曲)・・・デレステがサーヴィス終了した時に今までの中で1位を選べとなれば、恐らくはこれが1位になるかと思われるくらい全ての面で素晴らしい&お気に入りの曲。しまむーセンターだしな!(魔)
取り敢えずはこんな感じですけど、もちろんこれ以外にも好きな曲はたくさんあります。「私色ギフト」「Take me☆Take you」「冬空プレシャス」・・・って全部書いてしまいそうな勢いだから止めておこう(魔)。尚、ナンバーワンMVは「Trinity Field」。間違いない(魔)。
以上、2017年のベストゲを書き連ねましたが、開催者であるQUA氏から「その年にプレイしたゲイム」と言う確認が取れたので、これからは幾分かは華やかになりそうな予感であります。と言うか、聞くまでもなく、QUA氏は毎年ドラクエXが入ってたよな!(魔) それでは、本年もよろしくお願いします。2018年もやってやるゼ!
TKK 2018/02/12 22:15:02
思いの外QUA氏が早過ぎて焦ったTKKであります(魔)。それでは、2017年のベスト5ゲイムズ、いってみましょう!
第5位「どうぶつの森ポケットキャンプ」(iOS)
待望のスマホ版森!誰もがチョー期待してた!・・・けど、期待には応えてくれなかった。。なんちゅうか、側は森でも中身は別物と言ったら良いでしょうか。本家のまったりのんびりと言うのが無く、お使いゲーと化してます。差別化(ライト化?)したかったのかもしれませんけど、さすがに終始お使いは如何なものかなと。あと、本家と違って縦画面なのが、どうしても窮屈に感じてしまいますね。
第4位「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」(iOS)
東のデレステ、西のミリシタと言うべきでしょうか(魔)。デレステとほとんど同じですが、ちとこっちの方が色々と面倒くさい箇所が多いですかね(今はその辺りもだいぶ修正されてるはず)。あと、音ゲ部分が、デレステのそれよりも遥かに簡単なのが、私めとしては物足りなく思います。デレステと比べて良い部分もあるのですが、不幸なのはデレステの後にリリースされた事・・・かな?まぁ、悪くはないと思う。
ではベスト3の前に、恒例の圏外タイトルのご紹介をいってみましょう!
圏外「ファイアーエムブレム ヒーローズ」(iOS)
もうどんなんだったのか忘れた(魔)。
圏外「プリキュア つながるぱずるん」(iOS)
もっとフツーにパズルさせて!と言わざるを得ないくらいパズルをさせてくれないパズルゲイム(魔)。何せもう、パズルを邪魔してくるフィーチャーが多過ぎるんですよね。ストレスを溜める為にプレイするみたいな。プレイしてた当事もチビチビとは修正されてましたし、そこら辺をより修正した新しいモードが出来はしましたが、リリース当初でそうあるべきだった。。
では、いよいよベスト3の発表です。
第3位「どうぶつタワーバトル」(iOS)
某F氏に教えて貰ってプレイ。色んな動物を積み重ねていって台から転げ落ちたら負け、と言う至極単純なゲイム。が、これが結構面白いんですよね。乗りそうにないのが乗ったり、落ちるーと思ったら耐えたり。難点はすぐ飽きる事(魔)。と言うか、iOSとAndroidでは対戦が出来ないのが残念だった。。
第2位「Forza Horizon 3」(Xbox One)
一時、全くプレイしない状態が続いてましたが(魔)、♯Forzathonと言う、週間(?)でお題をクリアーして報酬をゲットする・・・と言う催しをプレイするようになりました。車やマニーが貰えたりするのですが、個人的にはもうチョイ歯応えがあって欲しいところ(偶にムズめのはある)。でもまぁ、難しくなるとやらないようになりそうなので、これくらいが丁度良いのかも。何れにしましても、箱オネ起動の機会が出来て良かったです(魔)。因みに、年末にフォルツァ7を購入してますが、未だ起動すらせず(魔)。
第1位「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」(iOS)
相も変わらず、毎日デレステ(魔)。プレイ開始から2年半経とうとしてますナァ。去年同様、新しいイヴェンツが出来たり、プレイ勝手が良くなるアップデートがあったり、MVも凝ったものになってきたり・・・と日々進化しています。さすがに新鮮さは無くなってきてますが、恐らくは2018年ベストゲの1位になっている可能性は大でしょう(魔)。
そんな訳で、恒例(?)の好きな曲ベスト5 2017年verをいってみましょう!今回からその年に追加された曲から選ぶ事にします。
5位「Kawaii make MY day!」(キュート曲)・・・一時期、1日中頭の中で再生されまくってて頭がおかしくなりそうでした(魔)。
4位「Radio Happy」(パッション曲)・・・他とはちと毛色の違う曲ですが、独特のテンポがなんか好きであります。ただ、スゲー難しい。。
3位「Nocturne」(クール曲)・・・川島サンがプルンプルン(魔)。イヴェンツ時に1回だけフルコン出来たけど、それっきりと言う。最後のスワイプ地獄はほぼノーミスでいけるけど、なんでか他でミスるんだよナァ。。
2位「イリュージョニスタ!」(全タイプ曲)・・・2周年の記念曲。テンポも押しもスゲー気持ち良くて、何回でもやりたくなる(MVを見たくなる)曲ですね。フルコンは出来ないけど(魔)。
1位「Yes! Party Time!!」(全タイプ曲)・・・デレステがサーヴィス終了した時に今までの中で1位を選べとなれば、恐らくはこれが1位になるかと思われるくらい全ての面で素晴らしい&お気に入りの曲。しまむーセンターだしな!(魔)
取り敢えずはこんな感じですけど、もちろんこれ以外にも好きな曲はたくさんあります。「私色ギフト」「Take me☆Take you」「冬空プレシャス」・・・って全部書いてしまいそうな勢いだから止めておこう(魔)。尚、ナンバーワンMVは「Trinity Field」。間違いない(魔)。
以上、2017年のベストゲを書き連ねましたが、開催者であるQUA氏から「その年にプレイしたゲイム」と言う確認が取れたので、これからは幾分かは華やかになりそうな予感であります。と言うか、聞くまでもなく、QUA氏は毎年ドラクエXが入ってたよな!(魔) それでは、本年もよろしくお願いします。2018年もやってやるゼ!
旧掲示板ログ
[No.3] 2017年ベストゲ
Qua 2018/02/03 02:03:16
気のせいか去年のベストゲを書いてから半年くらいしか経っていない気がする今日この頃です。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
そんな訳で早速ランキングに行ってみましょう。
第5位「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」(PS4/3DS)
Switch版待つつもりが、気が付けばPS4版を予約DL購入してましたよ。
まだクリアしてません(魔)が、同時に3DS版もちょっとだけ手を付けてます。
(3DS版は妻がLVカンストしてましたが(魔))
ちなみにXboxOne版FFXVも発売日にDL版買ったのに起動すらしてない(魔)
(いや、FFはまだXIが途中なんだよね(魔))
第4位「Memory's Dogma CODE:01」(Steam)
久しぶりに普通のギャルゲをやったなぁ、という感じでした。
タイトル見てわかる通り続編出す気満々で未回収な伏線多数。
で、結局続編は出ないのかね?(魔)
では、今年もベスト3の前に恒例の圏外ピックアップです。
「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」
いや、Wii用の外付けコントローラが使えるようになってたりで、
前機種よりも色々と使いやすくなってはいるんですが、
収録タイトルがRPGとかが多くてあまり気軽に遊べないんだよね。
(つか何より自分がやりたい物はほとんど現物を持っていて
レトロフリークにインストール済みだという(魔))
後半へ続きます。
Qua 2018/02/03 02:03:16
気のせいか去年のベストゲを書いてから半年くらいしか経っていない気がする今日この頃です。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
そんな訳で早速ランキングに行ってみましょう。
第5位「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」(PS4/3DS)
Switch版待つつもりが、気が付けばPS4版を予約DL購入してましたよ。
まだクリアしてません(魔)が、同時に3DS版もちょっとだけ手を付けてます。
(3DS版は妻がLVカンストしてましたが(魔))
ちなみにXboxOne版FFXVも発売日にDL版買ったのに起動すらしてない(魔)
(いや、FFはまだXIが途中なんだよね(魔))
第4位「Memory's Dogma CODE:01」(Steam)
久しぶりに普通のギャルゲをやったなぁ、という感じでした。
タイトル見てわかる通り続編出す気満々で未回収な伏線多数。
で、結局続編は出ないのかね?(魔)
では、今年もベスト3の前に恒例の圏外ピックアップです。
「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」
いや、Wii用の外付けコントローラが使えるようになってたりで、
前機種よりも色々と使いやすくなってはいるんですが、
収録タイトルがRPGとかが多くてあまり気軽に遊べないんだよね。
(つか何より自分がやりたい物はほとんど現物を持っていて
レトロフリークにインストール済みだという(魔))
後半へ続きます。
Re: 旧掲示板ログ
[No.4] 2017年ベストゲ パート2
Qua 2018/02/03 02:39:17
第3位「ゴシックは魔法乙女」(iOS)
や、ほぼ通年でやってたんだけど、年末あたりからサボり気味(魔)
ロザリーはいいんだけど、学園編とかいまいち面白さがわからない。
第2位「ドラゴンクエストX」(Win/WiiU/Switch/PS4)
1年以上休養してましたが、Switch版サービス開始にあわせて再開。
といいつつメインキャラ2人にはほぼ手を付けずサブキャラ育成中。
Ver.4も買ったけどまだVer.3も終わってない(というかサブキャラは
Ver.3にすら突入していない)ので、Ver.4要素ほぼ未経験(魔)。
PS4版はセール期間にVer.1~3のオールインワンパッケージを衝動買い(魔)
(料金が別系統なので無料期間が終わってから当面やる予定なし(魔))
(つかSwitch版あれば必要ないしな。。なんで買ったんだ(魔))
第1位「スーパーロボット大戦V」(PS4/PSVita)
えー、まさかのスパロボです。つか初めてスパロボシリーズをクリアしました(魔)
たまたまAmazonでボーカル付き期間限定版を見かけてなんとなく購入。
そして当直中に続きをやるためにVita版も購入(こっちはボーカル無し)。
おかげでAmazonプライムで「ヤ●ト2199」とかついつい見ちまったじゃないかよ(魔)
(ついでに「ク■スアンジュ」もバンダイチャンネルで1話だけ見ちゃったよ)
ちなみにお気に入りは女主人公だ(魔)
やっぱ歌詞があると熱さが違うよな。
という訳でスパロボXも予約済みなのでしたよ(魔)
Qua 2018/02/03 02:39:17
第3位「ゴシックは魔法乙女」(iOS)
や、ほぼ通年でやってたんだけど、年末あたりからサボり気味(魔)
ロザリーはいいんだけど、学園編とかいまいち面白さがわからない。
第2位「ドラゴンクエストX」(Win/WiiU/Switch/PS4)
1年以上休養してましたが、Switch版サービス開始にあわせて再開。
といいつつメインキャラ2人にはほぼ手を付けずサブキャラ育成中。
Ver.4も買ったけどまだVer.3も終わってない(というかサブキャラは
Ver.3にすら突入していない)ので、Ver.4要素ほぼ未経験(魔)。
PS4版はセール期間にVer.1~3のオールインワンパッケージを衝動買い(魔)
(料金が別系統なので無料期間が終わってから当面やる予定なし(魔))
(つかSwitch版あれば必要ないしな。。なんで買ったんだ(魔))
第1位「スーパーロボット大戦V」(PS4/PSVita)
えー、まさかのスパロボです。つか初めてスパロボシリーズをクリアしました(魔)
たまたまAmazonでボーカル付き期間限定版を見かけてなんとなく購入。
そして当直中に続きをやるためにVita版も購入(こっちはボーカル無し)。
おかげでAmazonプライムで「ヤ●ト2199」とかついつい見ちまったじゃないかよ(魔)
(ついでに「ク■スアンジュ」もバンダイチャンネルで1話だけ見ちゃったよ)
ちなみにお気に入りは女主人公だ(魔)
やっぱ歌詞があると熱さが違うよな。
という訳でスパロボXも予約済みなのでしたよ(魔)
Re: 旧掲示板ログ
No.4 - 1] Re: 2017年ベストゲ パート2
TKK 2018/05/09 02:20:37
長々とお待たせしました(魔)。いや、某F氏待ちだったんですけど、ここに来て今年はスルーとか言い出して(魔)。まぁ、カキコ時チャトで既に語ってたけどな!(魔)
ごまおつですけど、アポーストアを覗いてみた所・・・不評どころの騒ぎじゃなかったんんですけど(魔)。と言うか、学園編に対するネガティヴなコメントばっかと言う。デレステもそうですけど、長い事サーヴィスしてると、何かしらの新要素を入れざるを得なくなりますけど、これは失敗と言えますかな・・・デレステは今のところ、ゲイムの根幹部分に関わるような要素はまだないですけど、果たして今後はどうなるか。。
スパロボはナディアが参戦しててワロタ(魔)。今時のロボ物はよく知らないので、知らんキャラばっかかな・・・と思ってましたけど、そうでもないですな。スパロボは後にも先にもFしかプレイしてないナァ。。
何はともあれ、2017年もモリモリとゲイムをプレイされてるようで安心しました(魔)。尚、当時チャトでも言いましたが、この掲示板は文字数を多めに設定出来たので、一気書きが出来ると思います。問題は、コメント欄が小さ過ぎて全体を把握出来ん事だけどな!(魔) さすがにこれは狭過ぎると思う。。
TKK 2018/05/09 02:20:37
長々とお待たせしました(魔)。いや、某F氏待ちだったんですけど、ここに来て今年はスルーとか言い出して(魔)。まぁ、カキコ時チャトで既に語ってたけどな!(魔)
ごまおつですけど、アポーストアを覗いてみた所・・・不評どころの騒ぎじゃなかったんんですけど(魔)。と言うか、学園編に対するネガティヴなコメントばっかと言う。デレステもそうですけど、長い事サーヴィスしてると、何かしらの新要素を入れざるを得なくなりますけど、これは失敗と言えますかな・・・デレステは今のところ、ゲイムの根幹部分に関わるような要素はまだないですけど、果たして今後はどうなるか。。
スパロボはナディアが参戦しててワロタ(魔)。今時のロボ物はよく知らないので、知らんキャラばっかかな・・・と思ってましたけど、そうでもないですな。スパロボは後にも先にもFしかプレイしてないナァ。。
何はともあれ、2017年もモリモリとゲイムをプレイされてるようで安心しました(魔)。尚、当時チャトでも言いましたが、この掲示板は文字数を多めに設定出来たので、一気書きが出来ると思います。問題は、コメント欄が小さ過ぎて全体を把握出来ん事だけどな!(魔) さすがにこれは狭過ぎると思う。。